コラム
2025.03.20
『家づくりの第一歩! 失敗しないために押さえておきたい2つのポイント』
家づくりを始めるとき、まず何から考えればいいのか分からない… という方は多いのではないでしょうか?
「理想の家を建てたい!」という気持ちは大切ですが、総予算を把握せずに進めると、途中で資金計画が崩れてしまうリスクがあります。
また、土地探しを自己判断で進めると、見えない費用や手続きの問題に直面し、スムーズに家づくりが進まなくなることも。
そこで今回は、家づくりを進めるうえで大切な2つのポイントをご紹介します!🏡✨
🏠 ① まずは「総予算を把握する」ことが大切!
「土地を買って、理想の家を建てよう!」
そう思ったとき、まず大事なのが 「総予算の把握」 です。
🔹 なぜ総予算を知ることが重要なのか?
家づくりには、以下のような費用がかかります。
✔ 建物費用(本体工事・オプション工事)
✔ 土地費用(購入費・仲介手数料・登記費用)
✔ 諸費用(融資手数料・火災保険・登記費用)
✔ 外構工事費(駐車場・フェンス・庭づくりなど)
「建物にいくらかけられるのか?」は、土地にどれくらいの費用をかけるかによって変わります。
そのため、総予算を知らないと、土地にどれくらいの予算を充てられるのかが分からないのです。
💡 POINT!
「年収が高いから建物にお金をかけられる」「年収が低いから土地にかけるお金が少ない」と単純に判断するのは危険!
ライフスタイルによって、適切な住宅ローンや予算の配分は変わるため、まずはプロに相談して資金計画を立てることが大切です!
🏡 ② 土地探しは建築会社にお願いするべき理由
土地探しは、家づくりにおいてとても重要なステップです。
しかし、「いい土地を見つけた!」と思っても、建築費用が想定以上にかかるケースが多い ことをご存知ですか?
🔹 土地費用には「目に見えない費用」がかかる!
土地を購入する際、価格だけを見て決めてしまうと、後から想定外の費用が発生することがあります。
✔ 造成工事(土地を平らにする・地盤改良など)
✔ 上下水道の引き込み工事(設備が整っていない場合は追加費用が必要)
✔ 仲介手数料・登記費用(購入時に必ず発生)
これらの費用を考慮せずに土地を購入すると、**「思ったよりも予算オーバーになった…」**ということになりかねません。
💡 POINT!
建築会社と相談しながら土地を選ぶことで、土地費用+建物費用のトータルで適切な予算配分ができる!
🔹 土地購入の契約期間が短く、融資手続きが間に合わないリスク
土地を購入するときは、「買付証明」を提出してから契約までの期間が短く、すぐに住宅ローンの手続きを進める必要があります。
しかし、融資の流れや審査期間を把握していないと、
❌ 銀行の融資手続きが間に合わない
❌ 焦って契約してしまい、無理なローンを組んでしまう
というリスクが発生することも。
💡 POINT!
建築会社に相談しておくことで、
✅ 土地契約のスケジュールを調整できる
✅ 融資手続きも並行して進められる
というメリットがあるため、土地探しは建築会社と一緒に進めるのがおすすめ!
🏠 まとめ – 家づくりは「総予算の把握」と「土地選びの相談」がカギ!
家づくりをスムーズに進めるために、大切なポイントはこの2つ!
✅ 「総予算」をしっかり把握してから土地を探す
✅ 土地探しは建築会社に相談して、トータルで予算を考える
土地探しから始めると、後から想定外の費用が発生することもあります。
そのリスクを回避するためにも、家づくりのプロに相談しながら進めることが大切!
「何から始めたらいいのか分からない…」
「土地と建物のバランスをどう考えればいい?」
そんな方は、ぜひ LHGの無料相談 へお越しください!😊✨
📩 お問い合わせはこちら → 【リンク】
📍 モデルハウス見学のご予約 → 【リンク】
家づくりは、計画的に進めることで、より理想に近い住まいを実現できます。
失敗しないためのポイントを押さえながら、一緒に理想の家づくりを進めていきましょう! 🏡✨