コラム

2025.06.03

『メンテナンスフリーの外壁は存在するのか?お手入れを楽にする方法もご紹介』


家を建てた後、意外と見落とされがちなのが外壁のお手入れ。

今回は「メンテナンスフリー」と呼ばれる外壁の正体と、お手入れをぐっと楽にする素材・工夫について解説します。


そもそも「メンテナンスフリー」は存在する?


結論から言うと、完全な意味での「メンテナンスフリーの外壁」は存在しません。

どの外壁材にも寿命があり、定期的な点検や塗装、洗浄が必要です。


それでもメンテナンスがラクな外壁材3選



  • ガルバリウム鋼板:錆びにくく耐久性が高い。10〜15年は塗装不要な場合も。

  • タイル外壁:風雨に強く、色あせも少ない。高価だが耐用年数は30年超。

  • 高耐久サイディング:無塗装で30年持つタイプも登場。シーリング材の劣化に注意。


お手入れを楽にする工夫


外壁を長持ちさせるためには、建てた後の工夫も重要です。



  • 定期的な洗浄:年に1〜2回、ホースや高圧洗浄機で汚れを落とすだけで劣化を抑制。

  • 雨だれ対策:軒の出を深くしたり、水切りを設置することで外壁への負担を減らせます。

  • シーリング材の点検:ヒビ割れや剥がれは雨漏りの原因になるので10年ごとにチェック。


外壁選びはライフスタイルに合わせて


「子育てや共働きで外壁のメンテに時間をかけられない」

「将来の塗装コストを抑えたい」

そんな方には高耐久・低メンテの素材がおすすめです。


実際に選ぶ際は、外観のデザイン性、費用、耐用年数などを総合的に比較し、長期的な視点で検討してみてください。




| LIST |

〒321-3233 
栃木県宇都宮市上籠谷町1353-6 LHG事務所

Tel:028-348-3532 Fax:028-348-3562

Open 10:00~19:00 Close:水曜日

INSTAGRAM